上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今日はとても疲れました。
精魂付き果てました。
いい意味での疲れなんですけど。
疲れた詳細についてはまた明日多分記事にすると思います。
まあ、第三者から見たらどうでもいいこっちゃなんですけどね~。
全国5万人のコアなくるりファン(妄想)の皆様はお楽しみに!
ってなわけですが明日から6月。
眠い目を擦りながら5月末の資産状況を計算。
内容が悪くないので眠いとはいえ少し嬉しくもあり。
資産計で対前月増80万円、対前月up率3.52%。
悪くないっす。
いやよく頑張った、世界経済。
資産計の累計損失も700万円までに改善!
ちょっとホッとしています。
では各項目の詳細を簡単に説明します。
・株式 Eトレード証券と野村証券を利用。
野村の口座には第一三共の株だけ700株入ってます。
350万の確定損と280万の含み損。
5月は2万円を追加投資。
短期信用取引の損失に補填・・。
・外貨MMF外債 すべてマネックス証券を利用。
給料から毎月3万円外貨MMFを積立購入をしています。
5月は積立以外の追加投資は無し。
毎月配当金は減っていき遂に月2000円までに減額・・。
現在年利1.5%といったところでしょうか。
・FX 外貨どっとコムのネクスト口座を利用。
レバは約2倍。
スワップは100000円分を超えました!
維持率も98%と安定ゾーン。
多分長期でほったらかしておく予定。
・投資信託 マネックス証券と新生銀行を利用。
給料から毎月4万円マネックスにて積立購入。
5月は積立以外に追加投資は2万。
追加投信分はreit投信を買い増し。
5月は新興国投信が強かったですね。
・その他 イーバンク銀行に入っている現金がこの項目に含まれます。
またアフィリエイト、FX口座開設の収入もここに入れてます。
スポット購入用の投資資金を給料から毎月8万(+α)積み立て。
前月増減分はアフィ等不労所得の収入分。
長々となりました。
毎月upしているグラフは下記の通りに。

今年の3月の大底(グラフが切れてる)から順調に回復しています。
まだまだ黒の線(総原資)と赤の線(評価額)に大きなギャップはあれど
僕の投資に対する想いに以前に比べてギャップは生じていません。
と、上手く物事を言えたかなとニンマリしつつ
コーヒー牛乳を更に牛乳で薄めたものを一気飲み。
最近、嫁がヤクルトを買ってくれないのが一番の悩みの種です。
悩みの種が「ヤクルト」であるような。
そんな平和な毎日が続くことを祈りながら。
6月。
もうすぐ梅雨に突入し、ちょっと鬱陶しい気候になるでしょうが
投資の世界、特に日本株は五月晴れ継続と
日経平均1万2千円ぐらいまで回復して欲しいものです。
ちょっと無理かな・・。
さあ、6月も頑張りましょう!!
アクセル8割ぐらいで飛ばしていきまっせ~。
いつも応援ありがとうございます!